2011/07/24
11:13:20
長崎市に引っ越して来て2ヶ月が経とうとしています。
だいぶ仕事にも生活にも慣れてきたかな~。
長崎って「坂」ってイメージありますよね?
実際、山の斜面に沿ってかなり高い所まで家が建っていますので、坂道・階段は当たり前のようです。
そのため、自転車は不都合なことが多いため、あまり乗っている人を見かけません。
自転車に乗れない人もいるみたいですしね。
30分くらいなら「当然歩く」という返事が返ってきます。
車で移動しても駐車場を探すのが大変ですし、駐車場代もばかにならない。
福岡で歩いて5分のコンビニにも車で行っていた私。
ダイエットも兼ねて頑張ってます(笑)

家の前を流れる中島川。
長崎市の中心部を流れる川です。
29年前の1982年、7月23日から24日にかけての集中豪雨による長崎大水害。
川が氾濫し、多くの被害と犠牲者がでました。
眼鏡橋もこの川にかかっているのですが、水害で流されてしまったそうです。

昨日はお散歩してると町内放送で黙祷のサイレンが鳴りました。
ちょうどすれ違ったおばあちゃんと一緒に黙祷し、少しお話を聞かせていただきました。
何でもそうですが、その出来事をどう考えたか、何を学んだか、これからどう生かすのか、それが大切ですよね。
子供と一緒に考えたいと思いました。
その前に話せるだけの勉強を自分がしなきゃいけないのですが。

我が家のゴーヤは花が咲いては落ち、咲いては落ち。
実がなる気配はありません。
雄花と雌花があるはずなんですが、区別もつきません。
うまく受粉できてないんだろうな~。
だいぶ仕事にも生活にも慣れてきたかな~。
長崎って「坂」ってイメージありますよね?
実際、山の斜面に沿ってかなり高い所まで家が建っていますので、坂道・階段は当たり前のようです。
そのため、自転車は不都合なことが多いため、あまり乗っている人を見かけません。
自転車に乗れない人もいるみたいですしね。
30分くらいなら「当然歩く」という返事が返ってきます。
車で移動しても駐車場を探すのが大変ですし、駐車場代もばかにならない。
福岡で歩いて5分のコンビニにも車で行っていた私。
ダイエットも兼ねて頑張ってます(笑)

家の前を流れる中島川。
長崎市の中心部を流れる川です。
29年前の1982年、7月23日から24日にかけての集中豪雨による長崎大水害。
川が氾濫し、多くの被害と犠牲者がでました。
眼鏡橋もこの川にかかっているのですが、水害で流されてしまったそうです。

昨日はお散歩してると町内放送で黙祷のサイレンが鳴りました。
ちょうどすれ違ったおばあちゃんと一緒に黙祷し、少しお話を聞かせていただきました。
何でもそうですが、その出来事をどう考えたか、何を学んだか、これからどう生かすのか、それが大切ですよね。
子供と一緒に考えたいと思いました。
その前に話せるだけの勉強を自分がしなきゃいけないのですが。

我が家のゴーヤは花が咲いては落ち、咲いては落ち。
実がなる気配はありません。
雄花と雌花があるはずなんですが、区別もつきません。
うまく受粉できてないんだろうな~。
スポンサーサイト
2011/07/22
23:02:30
梅雨も空け、暑い夏がやってきましたね!
私は祝日だった月曜、台風の影響で風が強い中、伊王島海水浴場に行って来ました。
子供達と一緒に泳ぎ、遊びましたが、楽しかったですね~。
ママが写真撮ってくれていましたが・・・まだまとめていないので別の機会に。
梅雨といえば雨、雨といえば虹。
強引すぎました?
ということで、虹の写真をアップ。
まずは今年の1月1日に見れた夕日から。
祖母の病院にお見舞いに行った帰りでした。

運転している途中に気付き、あわてて近くの道の駅に車をとめました。
今までこんな景色みたことないな~。
長崎県の「道の駅夕陽が丘そとめ」は夕陽がすごく綺麗にみれることで人気スポットのようですよ。
そしてその翌日。
長崎から福岡に帰る高速の上で見た虹。

わかります?
二本の綺麗な半円の虹が目の前に現れたんです!
2重の虹は初めて見ましたし、こんな近くに、綺麗に見れたのも初めだと思います。
今年はいいことあるぞ~っとママと話して帰りましたね~。
今思えばおばあちゃんが見せてくれたのかな?とも思います。
私は祝日だった月曜、台風の影響で風が強い中、伊王島海水浴場に行って来ました。
子供達と一緒に泳ぎ、遊びましたが、楽しかったですね~。
ママが写真撮ってくれていましたが・・・まだまとめていないので別の機会に。
梅雨といえば雨、雨といえば虹。
強引すぎました?
ということで、虹の写真をアップ。
まずは今年の1月1日に見れた夕日から。
祖母の病院にお見舞いに行った帰りでした。

運転している途中に気付き、あわてて近くの道の駅に車をとめました。
今までこんな景色みたことないな~。
長崎県の「道の駅夕陽が丘そとめ」は夕陽がすごく綺麗にみれることで人気スポットのようですよ。
そしてその翌日。
長崎から福岡に帰る高速の上で見た虹。

わかります?
二本の綺麗な半円の虹が目の前に現れたんです!
2重の虹は初めて見ましたし、こんな近くに、綺麗に見れたのも初めだと思います。
今年はいいことあるぞ~っとママと話して帰りましたね~。
今思えばおばあちゃんが見せてくれたのかな?とも思います。
2011/07/07
20:24:03
長崎に来てビックリしたのは・・・住環境!
山の斜面にびっしりと家が並んだ様子に、妻と二人で
「ここでホントに暮らせるの?」
と不安になったのでした。
そんな中、職場に程近いマンションに決めたのでした。。。
決めてはこれ。

かな~り広いベランダです。
20帖はゆうにある無駄に広いベランダ。
ベランダでバーベキューしたい!とひそかに思っている私でした。
せっかくなので緑のカーテンでも作ってみようとゴーヤを植えています。

最初は小さかったゴーヤも1ヵ月後には最初の写真のように180cmほどになりました。
いつになったらゴーヤができるかな~?
ゴーヤ料理を練習しなきゃ!
山の斜面にびっしりと家が並んだ様子に、妻と二人で
「ここでホントに暮らせるの?」
と不安になったのでした。
そんな中、職場に程近いマンションに決めたのでした。。。
決めてはこれ。

かな~り広いベランダです。
20帖はゆうにある
ベランダでバーベキューしたい!とひそかに思っている私でした。
せっかくなので緑のカーテンでも作ってみようとゴーヤを植えています。

最初は小さかったゴーヤも1ヵ月後には最初の写真のように180cmほどになりました。
いつになったらゴーヤができるかな~?
ゴーヤ料理を練習しなきゃ!
2011/07/02
07:21:41
前回の記事からもうすぐ1年・・・・。
気になっていたのですが、久しぶりすぎてパスワードを忘れていたのでログインできずに放置してました(笑)
ふとした時に思い出したのでまた書いてみます
この空白の1年弱で大きな変化がありました。
①祖母の死
私・弟・妹の3人兄弟。3人を育ててくれた祖母が今年1月9日に他界しました。
1日前から昏睡状態に入りました。
みんなで手を握り、パンパンに膨れ上がった足をマッサージし、声をかけながら意識が戻るのを待ちました。
でもその場には、祖母の息子である私の父はいません。
年明けすぐというのもあり仕事の挨拶回りに出ていました。
父が病院に来るのを待っていたかのように、祖母は息を引き取りました。
私にとって初めての身近な人の死。
最近ようやく他人に話せるようになりました。
②転職
大学に入ってすぐに始めた学習塾でのアルバイトから15年。
あるきっかけから塾業界を卒業し、全く異なる事務職に転職しました。
住居も福岡から長崎市内に変わりました。
長崎県の生まれながら、長崎市内に来たのは片手で数えられるほど。
右も左もわからない土地で、全く知識のない経理の仕事。
家族のためにがんばります。
大きいのはこの2つでしょうか。
他にも娘の入院やら、私の入院、妹関係のドタバタ、いろいろありました・・・・。
いや、ありすぎだったな~(汗
雨が似合う街、長崎。
とはいえ、梅雨シーズン真っ只中の今ですから、すっきり晴れた空が見れたのは5日くらいじゃないかな?
青空を待って、カメラ片手に散歩したい気持ちです。
気になっていたのですが、久しぶりすぎてパスワードを忘れていたのでログインできずに放置してました(笑)
ふとした時に思い出したのでまた書いてみます

この空白の1年弱で大きな変化がありました。
①祖母の死
私・弟・妹の3人兄弟。3人を育ててくれた祖母が今年1月9日に他界しました。
1日前から昏睡状態に入りました。
みんなで手を握り、パンパンに膨れ上がった足をマッサージし、声をかけながら意識が戻るのを待ちました。
でもその場には、祖母の息子である私の父はいません。
年明けすぐというのもあり仕事の挨拶回りに出ていました。
父が病院に来るのを待っていたかのように、祖母は息を引き取りました。
私にとって初めての身近な人の死。
最近ようやく他人に話せるようになりました。
②転職
大学に入ってすぐに始めた学習塾でのアルバイトから15年。
あるきっかけから塾業界を卒業し、全く異なる事務職に転職しました。
住居も福岡から長崎市内に変わりました。
長崎県の生まれながら、長崎市内に来たのは片手で数えられるほど。
右も左もわからない土地で、全く知識のない経理の仕事。
家族のためにがんばります。
大きいのはこの2つでしょうか。
他にも娘の入院やら、私の入院、妹関係のドタバタ、いろいろありました・・・・。
いや、ありすぎだったな~(汗
雨が似合う街、長崎。
とはいえ、梅雨シーズン真っ只中の今ですから、すっきり晴れた空が見れたのは5日くらいじゃないかな?
青空を待って、カメラ片手に散歩したい気持ちです。
2010/10/03
16:00:49
今日3日は乃愛の小学校運動会!
私は朝5時には起き、場所取りへ。
ママは4時に起き、お弁当作成。
こちら大牟田では8時段階でまだ振っていませんでしたのであわてて準備をしていました。
乃愛は朝の検温では38.2度でしたが、7:40段階では延期の知らせもなかった為、学校へ出発しました。
どうしても運動会は出たいようです。気持ちはわかりますね~。
8時半すぎから振りだしたため、とりあえず手ぶらで学校へ。
ほとんどの親が集合しており、子供達も教室の中で応援合戦中のようです!
結局9時過ぎに延期が決まりました。
まあ、乃愛にとってはそれが良かったのかもですね。(他の方々には悪いですが)
タープはそのまま張っていてOKだったので一時帰宅。
乃愛も早退させました。
先ほど雨が上がったので様子を見に行くと・・・

↑念のためにサブポールをはずしていました。あれくらいの雨では被害0ですね!
周りを見渡すと被害を受けたものも見られます・・・。



雨の重さって普段は気にしませんが、かなり重いんですよね。
キャンパーにとっては雨が溜まらないようにするのは当然のことでしょうが、キャンプをしない方には想像できなかったのでしょうね。
明日来て見られたときのお子さんのショックを想像すると・・・かわいそうです。
私自身にまだ余裕がなかったのでアドバイスできなかったのが悔やまれます。

↑左端は生徒の応援席、そのすぐ外側が保護者の観客席、校庭の端にはタープがずらりと並んでいます!

↑校庭の横側、ここもびっしり! 去年はここだったのですが、今年は場所取りダッシュで負けました(泣)

↑中にはこんなワイルドな日よけも!
写真を撮り終わり学校を出ようとしたときに先生に声をかけられました。
「写真撮られていたようですが、どうされるおつもりですか?」
どうやら不審者に思われたようです!
ブログアップ用と説明すると納得いただけたようで笑顔でお話できました(笑)
私は朝5時には起き、場所取りへ。
ママは4時に起き、お弁当作成。
こちら大牟田では8時段階でまだ振っていませんでしたのであわてて準備をしていました。
乃愛は朝の検温では38.2度でしたが、7:40段階では延期の知らせもなかった為、学校へ出発しました。
どうしても運動会は出たいようです。気持ちはわかりますね~。
8時半すぎから振りだしたため、とりあえず手ぶらで学校へ。
ほとんどの親が集合しており、子供達も教室の中で応援合戦中のようです!
結局9時過ぎに延期が決まりました。
まあ、乃愛にとってはそれが良かったのかもですね。(他の方々には悪いですが)
タープはそのまま張っていてOKだったので一時帰宅。
乃愛も早退させました。
先ほど雨が上がったので様子を見に行くと・・・

↑念のためにサブポールをはずしていました。あれくらいの雨では被害0ですね!
周りを見渡すと被害を受けたものも見られます・・・。



雨の重さって普段は気にしませんが、かなり重いんですよね。
キャンパーにとっては雨が溜まらないようにするのは当然のことでしょうが、キャンプをしない方には想像できなかったのでしょうね。
明日来て見られたときのお子さんのショックを想像すると・・・かわいそうです。
私自身にまだ余裕がなかったのでアドバイスできなかったのが悔やまれます。

↑左端は生徒の応援席、そのすぐ外側が保護者の観客席、校庭の端にはタープがずらりと並んでいます!

↑校庭の横側、ここもびっしり! 去年はここだったのですが、今年は場所取りダッシュで負けました(泣)

↑中にはこんなワイルドな日よけも!
写真を撮り終わり学校を出ようとしたときに先生に声をかけられました。
「写真撮られていたようですが、どうされるおつもりですか?」
どうやら不審者に思われたようです!
ブログアップ用と説明すると納得いただけたようで笑顔でお話できました(笑)